帰化許可申請のライトサポートプラン費用について - 在日韓国人・朝鮮人 帰化申請サポート
377
page-template-default,page,page-id-377,page-child,parent-pageid-46,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-theme-ver-16.8,qode-theme-bridge,qode_header_in_grid,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.2,vc_responsive
 

帰化許可申請のライトサポートプラン費用について

当事務所は、帰化許可申請サポート業務は3つのプランでご対応しております。

フルサポートプランは、代行できないもの除き、全て当事務所が代行で手配をさせていただきます。

ミディアムサポートプランは、一般の方だと難しく感じる書類作成・身分(戸籍など)書類・翻訳作業などは当事務所でさせていただき、割と取得方法が簡単な書類収集などはお客様にお願いする事で、申請まで出来るようにご対応させていただきます。

ライトサポートプランは、最初から最後までお客様お一人で申請できるように「ご案内及び最終点検作業」を中心とするサポートプランでございます。

「ライトサポートプラン」はこのような方々にお勧めいたします。

・できるだけ費用を抑えたい方

・法務局に相談などで何度も行くお時間がない方

・書類作成、役所の書類取得、翻訳などを難なくできる方

・パソコンでの書類作成がお得意な方

・メールでの書類送受信ができる方

ライトサポートプランは、最終点検前までには、全てメール(または電話相談)だけでご対応させていただきます

帰化許可申請(ライトサポートプラン)

給与所得者
基本料金*1
93,500円(税込)
経費*2
5,000~10,000円程度

基本料金*1 税抜価格85,000円、消費税額等8,500円
経費*2 証明書などを取得する際に発生する実費(収入印紙代、郵送代など)。
当事務所のフルサポートプランでの平均金額。

会社経営者(役員・個人経営者含む)※1社のみ経営されている方
基本料金*1
110,000円(税込)
経費*2
10,000~20,000円程度

基本料金*1 税抜価格100,000円、消費税額等10,000円
経費*2 証明書などを取得する際に発生する実費(収入印紙代、郵送代など)。
当事務所のフルサポートプランでの平均金額。

☆「生計を一にする」親族の方が経営者である場合にも会社経営者としての扱いとなりますので、ご了承ください。

☆経営会社が複数ある場合には、一社につき追加料金が27,500円(税抜価格25,000円、消費税額等2,500円)、発生致しますので、ご了承ください。

☆未成年のお子さんと一緒に申請される場合には、一名様つき追加料金が22,000円(税抜価格20,000円、消費税額等2,000円)、発生致しますので、ご了承ください。

 

※基本的には上記金額となりますが、過去に犯罪歴があるや、一度不許可になっている等の特別な事情がある場合は、追加料金をいただく場合もあります。

お支払の流れ

お客様が当事務所のサービスをご理解頂き、お申込みの段階に報酬の全額を「前払い」でお支払していただきます。後からつけられるオプションの報酬もお申込みの段階に「前払い」でお支払していただきます。

*ライトサポートプランで発生する全ての経費のお支払いは、お客様が役所などへ直接していただくことになります。

*当事務所からお客様へ書類の原本などをお送りする場合には、全て着払いでお送りいたしますので、ご了承お願いいたします。

サービス詳細内容

  1. 全般的なコンサルテーション
  2. 申請書一式のワードファイルの提供、作成方法の提供、その他指定様式の提供
  3. 動機書作成例の提供、お客様の作成分の点検
  4. 取得する証明書のリスト提供、取得方法などの提供
  5. 最終点検、提出用として書類用意
    (点検で申請書の作成内容・証明書の内容は確認しますが、翻訳内容のチェックは行いません。)
  6. 受付後の法務局対応にサポート
  7. 帰化許可後のサポート(韓国国籍喪失届の情報提供含む、但しこれに関する実務サポートは別料金です。)

お客様にお願いする処理内容

  1. 申請書一式作成
  2. 動機書の手書き作成(特別永住者の方、15歳未満の方は不要)
  3. 必要証明書の取得
  4. 韓国証明書の取得及び和訳文作成
  5. 書類がある程度まとめられた時点で、当事務所へ送付作業
  6. 法務局への予約連絡(*「オプション」の有無により異なります。)

※備考:「法務局同行(または事前確認)オプション」をご依頼される場合には当事務所が法務局へ連絡いたします。
法務局によっては、ご本人様からお電話する必要がある場合もあります。